9月例会報告

1 日 時 
2014年9月22日(月)午後7時〜9時
 
2 場 所 
吹田市勤労者会館別館 2階会議室
 
3 参加者 
黒木、後藤、田中、松枝、関谷、小谷、神野
 
4 内 容
⑴【ビデオ】防災の日の講話(黒木)
・室戸台風から80年、勤務校の歴史を伝える。
・ニュース番組で紹介された室戸台風の映像を活用する。
 
⑵【ビデオ】5年国語「竹取物語」(田中)
・中学校区で行われた研究授業のビデオ。
・音読指導では個別指導、個別の評価、個別の「手入れ」ができる。
・一斉音読をさせるとき、教師は前に立って子供の口の動きを観察する。
・鉛筆の持ち方指導をする際、左手(鉛筆を持たない方の手)の指導をすると「効果」がすぐに現れる。
 
 ⑶【模擬授業】発達障がいの子に配慮した指示の出し方(田中)
校内特別支援教育研修の再現
・アニメ「ADHDの正しい理解のために」の視聴

⑷【解説】特別支援教育を構成する「パーツ」のカテゴリー(黒木)
・特別支援教育を取り巻く「パーツ」がきちんと整理、分類、認識されていない。
・特別支援教育を取り巻く「パーツ」が校内で十分機能していない。
・授業力、専門知識の習得、保護者対応スキル、ソーシャルスキルトレーニング、教材教具、環境調整、支援を要する児童の発見システム、教職員間の情報共有・連携
・コーディネーターが機能しているのだろうか。
 
⑸【模擬授業】ブレインジム(後藤)
・ブレインジムは、脳が全体として機能することを助ける。
・ブレインジムをやることで、まず教師が元気になり、子どもと向き合っていく。

5 懇親会 
吹田駅前の居酒屋「海心丸」
・参加者 黒木、後藤、田中、小谷、神野
・来年度のTOSS教え方セミナーの相談
・本の紹介『人と芸術とアンドロイド?私はなぜロボットを作るのか』石黒 浩著、『森の力』宮脇 昭著