· 

第8回例会の報告

1 日 時 
2017年1月27日(金)午後7時~9時

2 場 所
中央区民センター和室

3 参加者

黒木、後藤、木下、森本、田中

4 内 容
(1)【講座練習】教え方セミナー音楽会場(木下)
サイレントシンギングによって,内的聴感を鍛えることができる。

・サイレントシンギングをやると,言葉がなくなることで,音程やリズムに敏感になることができる。

・タ抜き歌もサイレントシンギングの一種。


(2)【相談】4年算数(森本)

・たくさんの体験をさせないと,抽象思考には至らない。

・具体→一般化→抽象化

・教科書の導入をどう扱うのか。

 

(3)【相談】研究授業『買えるかな買えないかな』(田中)

・数字の世界を言語化する活動,1年生にとっては容易ではない。

・定義を最初から紹介したり教えたりせず,まずはたくさんの意見・考えを出させる。

・子どもに「簡単!」と思わせてやる授業。子どもを煽ってやる授業。

(4)【資料】校内配付資料(田中)
・1年学級通信
・1年作文自作教材

・教務提案文書

 

(5)【解説】ひらがなの形(黒木)
・自作教材,手書き教材を作る際は細心の注意を払う。

・文字の形・特徴を教師自身がメタ認知できなければならない。

・「丸めるときはどこにどのような角があるのか」というような意識を持って,もう一度自分の文字を見直す。

 

(6)【模擬授業】お父さんのためのわらべうた講座(黒木)
・お父さんにもできる子育てがわらべうた。

・チンパンジーは一度子どもを産むと,5年間は育児に専念する。

・「ばろた」は沖縄の言葉で「わろた」の意味。沖縄には日本語の古い言葉が残っている。

 

(7)【模擬授業】子供用百玉そろばん(後藤)

 

5 懇親会
・堺筋本町駅地下の居酒屋にて
・黒木、後藤、田中